哲学者プラトンは、元レスラーでムキムキの筋肉マンだった

`

 

プラトンは古代ギリシアの偉大な哲学者であり、ソクラテスの弟子として、イデア論を基礎にした理想主義哲学を展開した。

 

彼は感覚的な存在である視覚世界のものは、普遍的なイデアから派生したものにすぎず、真の認識は理性によって得られると主張した。

 

彼の著作には比喩や神話が豊富に用いられており、後世の哲学者たちに多様な議論を引き起こした。

 

そのため、イデア論は今日でもさまざまな観点から研究されている。

 

彼の弟子であるアリストテレスの経験主義、現実主義とともに西洋哲学の二大源流となっている。

 

プラトンはアテナイの名家に生まれ、ソクラテスと親交があった。これは彼が大哲学者になるための環境であったと言えるだろう。しかし、彼は若い頃は思索に没頭する学者ではなく、筋肉質で強靭なレスラーだった。

 

プラトンという名前も本名ではなく、レスリングで使ったリングネームだった可能性があるといわれている。

 

プラトンとはギリシア語で「幅広い」や「平らな」の意味であり、彼の体格を表していると考えられる。

 

当時の名家では知的教育と同時に体育教育も重視されており、プラトンもレスリングを習得したのだ。

 

彼はイストミア祭でレスリングで二回優勝したが、オリンピア祭では勝てなかった。その後ソクラテスに師事し、哲学の道を歩むことになったのである。