ピッチャーが投げる「重い球」と「軽い球」ってどう違うの?

 

プロ野球で使われる球は、一つ一つの球の重さに違いはほとんどありません。

 

しかし野球中継では、解説者たちは「重い球」「軽い球」という言葉をよく使います。

 

「あの重い球を投げられたら、バットの芯で捉えたからこそ、飛んだんでしょうね」というような使い方です。

 

この「重い」「軽い」は、打者の視点からの言葉で、ボールをバットで運ぶときの感じに由来しています。

 

科学的に言えば、重い球とは打者に向かって投げられた球の回転が少ないもので、軽い球とは回転が早いものを指します。

 

回転が早い球はスピードも出しやすく伸びやキレがあるから、打者を困らせることができます。

 

うまく行けば空振りかもしれません。

 

しかし、もしバットの芯で当てられれば、ボールの回転が早い分推力となって、遠くまで飛ぶ打球になります。最悪の場合は本塁打です。
逆に重い球は、回転が少ない分ボール本来の重さがバットに伝わり、芯で当てても飛距離は出ません。

 

微妙な変化球で思うところに打たせて、ゴロに仕留めることができます。

 

ピッチャーはこの二つを技術的に投げ分けることができれば最高ですが、それは稀なケースです。

 

投球法などでピッチャーの球質はどちらかに傾きやすいです。

 

また、それを把握して投手と打者が駆け引きをしているのを見極めるのが、野球観戦の楽しみでもあると言えます。